複業を始めてわかった“仕事”と“会社‘’の境界線

f:id:worker-double:20181220231809j:plain

いつの間にか仕事と自分が同一のものに…

私は現在、複業サラリーマンとして働いています。

各職場でこの働き方に理解を頂いていることは、

すごくありがたい限りです。


今日は、こうなる前の自分を振り返り、

前職を辞める時に感じた、

自分と会社が分裂していく感覚を

備忘録としても書きたいと思います。

最初に入った会社で自分=会社の自分に

最初の職場には、10年以上勤めました。

 

就職活動をする頃は、就職氷河期真っ只中

どこの会社でも、とにかく内定を出してもらえれば

御の字という雰囲気が漂っていました。

 

そういった時期に就職した方は、

少なからず、入った会社に対し、

最初から「入れてもらえた」という

感覚があった方も少なくないのではないでしょうか?

 

ましてや、景気後退期だったわけで、

会社の雰囲気も厳しくなる一方。

そういった環境の中、

多少の無茶ぶりに耐えつつ、

「この会社大丈夫かな?」という

気持ちも持ちながら、

20代の頃を過ごしました。

 

30代になり、家庭を持つようになると、

視点が変わってきます。

仕事にも馴れ、

子供が大人になるまでの長い時間など、

考えることも増え、それまでよりも一層、

「この会社、本当に大丈夫かな?」

という気持ちが湧いてきてしまうのです。

 

「会社を変えたい」と思いつつも、

自分の親ほどの年齢の方々の

ガチイス取りゲームなどを見るにつけ、

徐々に「あれ?なんでこんなことしてるんだっけ?」

的なことが増えていくわけです。

 

色々と大変な仕事を

政治ごっこのようなこともしながら進めていく中、

沢山のベンチャー企業が後ろから

もの凄いスピードで自社を

抜き去っていくのを見ると、

いよいよその疑問は不安へと変わっていきます。

 

「負けるものか」と思い、頑張り続ける中、

遂にあることに気付きます。

「あれ?俺ってこの会社のために生まれたんだっけ?」

 

いつの間にか会社と同化することの危うさ

f:id:worker-double:20181220235418j:plain

日本では一般的に一時期に就職活動を行い、

「総合職」として会社に入ります。

突然の組織変更や人事異動など、

様々なイベントにさらされることで、

いつの間にか会社が自分の社会全てのように

なっていくことが多いように思います。

 

一方、海外の会社と仕事すると、

彼らはある特定の「仕事」「職業」に

就きます。

もちろん会社で起きることは似たような

ものですが、その会社が自分の全て、

と思っているのはせいぜい創業者ぐらいで、

同じ職種で次々と転職していきます。

 

つまり、日本は就職すると

「会社」という社会に入るのが当たり前、

という感覚が強すぎるように思います。

 

就職がいつの間にか就社になり、

会社と自分を重ね合わせてしまうのです。

 

自分が子供の頃から大学を卒業するまで、

最初に入る会社は、全く関係も無かったのに、

いつの間にかその会社が、

自分そのものと重なり合ってしまっていました。

 

転職を機に分離した「会社」と「自分」

f:id:worker-double:20181220235610j:plain

私の場合、最初の転職の際に、

10数年ぶりに、会社と自分を別の存在として

切り離せた感覚がありました。

 

誰もがそこまでのめり込む訳ではないと

思いますが、これを読んで、

もし近い感覚を自覚される方がいれば、

一度「自分と会社は元々無関係の存在」

考えることで、もしかすると仕事上の

悩みを少し客観的に考えることもできるかもしれません。

 

どんな仕事をしながら、
どんな生き方をしたいかは、
自分で決めること

f:id:worker-double:20181220235308j:plain

世の中で、仕事をしなくても生きていける、

という方は一部だとすれば、

ほとんどの方は、私と同じく、

何か仕事をして、生活をしていくわけですが、

どのように、どんな仕事をして生きていくかは、

自分次第です。

 

文字にすれば超当たり前のことばかりですが、

誰かの心が楽になれば幸いです。

 

普段は

double-work.com

のブログで、

複業生活に至った経緯や

収入の変化、兼業のメリット、

在宅ワークなど、ご紹介しています。